【給食】6月20日(月)
- 公開日
- 2016/06/21
- 更新日
- 2016/06/21
給食
≪献立≫
たこめし きゅうりの塩漬け がめ煮 いももちのごまみそ汁 牛乳
がめ煮は福岡県の郷土料理です。「がめ煮」という名前の由来には、いくつかの説があります。鶏肉や野菜などいろいろな材料を使うので、博多の方言で「よせ集める」という意味の「がめくりこむ」から名前がついたという説と、昔はスッポンの肉を使っていたことからスッポンの博多弁「がめ」から「がめ煮」になったという説があります。昔は福岡県の北の方を「筑前の国」といっていました。筑前煮という料理もあり、がめ煮と同じものと思われることが多いですが、実は具材や調理の仕方が違います。鶏肉と主な野菜は同じですが、筑前煮はたけのこが入り、具を一度炒めてから煮ます。がめ煮は里芋と大根が入り、炒めずにだしと調味料で煮るだけです!