【給食】1月12日(火)
- 公開日
- 2016/01/12
- 更新日
- 2016/01/12
給食
≪献立:行事食 鏡開き≫
けんちんうどん 鮭のアーモンド焼き
もやしときゅうりの和え物 白玉しるこ 牛乳
1月11日は鏡開き!!
今日から3学期の給食がスタートです!3学期最初の給食は鏡開きにちなんだ献立でした!鏡開きとはお正月に神様や仏様に備えていた鏡餅を下げて、みんなで食べるという風習です。神様に備えていたものには力が宿ると考えられていて、神様や仏様に感謝しながらそれを食べることによって、病気になったり災害が起こらないようにと祈願します。鏡餅を食べる時は、包丁で切ると昔の切腹をイメージさせ縁起が良くないため、木づちで割るのがルールとされています。
今日はそのおもちに見たてた白玉を使ったおしるこでした!給食ではもちろん小豆を戻すところから作ります。おしるこはなかなか好みの分かれるメニューですが、日本に昔から伝わる風習を少しでも知ってもらえたらと思います。