江戸川区立篠崎第五小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2月20日(木)児童集会のようす
できごと
2月20日(木)中休みに、校庭にて児童集会を行いました。今回は、低中高学年のクラ...
あいさつ運動・ユニセフ募金
3日(月)から7日(金)まで代表委員会があいさつ運動を行っています。今回のあいさ...
たてわり遊び
2月6日(木)、教室、体育館、校庭に各々分かれ、たてわり遊びを行いました。今回か...
5年生 調理実習のようす
2月3日(月)、5年生が、家庭科にて調理実習を行いました。今回は、味噌汁を作りま...
大なわ記録会
2月3日(月)、中休みの時間に、大なわ記録会が行われました。2週間前から、クラス...
なわとび出前授業
1月24日(金)、なわとび出前授業として、なわとび名人ふっくんこと藤澤先生が来校...
2年生 凧あげ
1月20日(月)、2時間目に2年生が生活科の学習で凧あげをしました。自分たちで一...
学校公開・道徳授業地区公開講座
18日に学校公開と道徳授業地区公開講座を行いました。お忙しい中、来てくださった保...
大なわタイムが始まりました
1月16日(木)より、大なわタイムが始まりました。中休みの時間に、クラスごとに分...
たてわり班遊び
15日の中休みに今年度8回目のたてわり班遊びが行れました。校庭・体育館・教室の各...
6年生 租税教室
1月14日(火)3・4時間目に、6年生が租税教室で税金の大切さについて学びました...
2年生 昔遊び
2年生は生活科の学習で、昔遊びに取り組んでいます。新年にふさわしい「羽根つき」を...
硬筆書き初め・席書会のようす
今日から席書会が始まりました。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆に取り組んでいま...
3学期始業式
今日から3学期が始まりました。新年を迎え、希望に満ちた子供たちの顔が見られ、大変...
2学期終業式
25日に2学期の終業式を行いました。各クラスでも2学期の生活を振り返ったり、大掃...
3年2組・1年1組 読み聞かせ
3年生は国語「おすすめの一さつを決めよう」の学習で、1年生に向けて、班ごとに楽し...
3年生 図工の学習
3年生は図工の学習で、のこぎりやとんかちを使って、木をきったり、くぎを打ったりし...
書き初め練習
1月の席書会に向けて各学年、書き初めの練習に取り組んでいます。1・2年生は硬筆、...
うさぎのゆきみちゃんの健康診断
篠崎第五小の飼育小屋で飼っているウサギのゆきみちゃん、今年も健康診断に行ってまい...
5・6年生 金管楽器引継ぎ中
現在、5年生の担当児童が6年生の担当児童からそれぞれの金管楽器の演奏の仕方を教わ...
HP掲載資料
保健だより
給食だより
学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年2月
RSS