12月2日の給食〜6年生立案献立〜
- 公開日
- 2021/12/03
- 更新日
- 2021/12/03
できごと
■献立 テーマ「秋・冬の食材を使った和食の献立」
しめじの炊き込みごはん・牛乳・ししゃものから揚げ・ゆで野菜のごま和え・わかめと玉ねぎのみそ汁・りんご
■今日は家庭科の授業で6年生が考えた献立を給食で採用しました。旬の食材をたっぷり使い、栄養のバランスもよく考えられていました。1年生は6年生の考えた献立とわかると「自分だったらそぼろごはんを入れたいな。」と、高学年への期待感をもっていました。
家庭科の調理実習で、おみそ汁を作った5年生は“だし”に興味を持ってくれている子がおり、「給食のおみそ汁のだしは何ですか?」と質問をしてくれました。給食ではかつおだしを使っていますが、調理実習では煮干しでだしをとったようで、だしの違いを知りたいと話してくれました。家庭科の授業から、給食を作る工程や食材に興味を持ってもらえてうれしく思います。