学校日記

学校朝会の話23(校長)

公開日
2020/02/17
更新日
2020/02/17

できごと

 最近買った「こども六法」という本です。この本の表紙に「きみを強くする法律の本 いじめ、虐待で悩んでいるきみへ」とあります。いじめは子供の世界だけでなく、大人の世界にもあります。共通しているのは、いじめる人と、いじめられる人と、それを見ている人がいることです。いじめている人の多くは、自分がいじめていることに気付いていないのです。どうしたら、いじめから逃れることができるでしょうか。
 この本には「法律はみんなを守るためにある。知っていれば大人に悩みを伝えて解決してもらうのに役立つよ!」とも書いてあります。まず誰かに相談することが大切です。友達や担任の先生、同じ学年の先生でもいいし、その他の先生もいます。お家の人にも相談できます。皆さんの中には「先生に言うともっとひどい目にあう、仕返しがこわい。」という人がいます。でも、誰かに言わないと、いじめはいつまでも解決しません。相談することが解決への第一歩です。誰かに相談する勇気をもってください。この後、教室でアンケートを取ります。いじめを見ていた人もアンケートに答えてください。