学校日記

租税教室がありました(6年生)

公開日
2020/02/12
更新日
2020/02/12

できごと

 2月12日(水)の3・4時間目に、税理士さんをゲストとして「租税教室」を行いました。
 まず、税理士さんから「税金の仕組み」「税金の種類」などについて学びました。税金には約50種類もあるということを知り、とても驚いていました。
 その後、クラスを3つのグループに分かれて、税金をどのように決定していくかのシュミレーション体験をしました。民主主義にのっとり、3つのグループごとに代表者を選出し、「税率」「税額」などを、シュミレーションしながら学びました。
 社会の学習で、事前に税金について学んでいましたが、今回の学習でより税金に対するイメージが変わった子が多く見られました。