学校日記

2年生 風呂敷文化体験

公開日
2019/11/26
更新日
2019/11/26

できごと

オリンピック・パラリンピック学習の一環で、風呂敷文化体験を行いました。昔から伝わる風呂敷。どんな意味でこの名前になり、どのように使われてきたのかを講師の先生から教わりました。

「まむすび」ができるようになると、風呂敷を様々な形に変身させることができます。今日は帽子にしてみたり、ボールやペットボトルを包んでみたりして風呂敷の良さを学びました。

「軽い!」「便利!」と子供たちも嬉しそうでした。