学校朝会の話3(校長)
- 公開日
- 2018/05/14
- 更新日
- 2018/05/16
できごと
先週、5年生が篠四ソーランを練習している様子を見ました。どの子もしっかりと振付を覚え、元気よく踊っていました。今週は運動会時間割が始まりますが、どの学年の人もがんばってください。
さて、こんな話を聞きました。人の心の中にある鏡の話です。生まれたばかりの赤ちゃんの鏡は、みんなピカピカです。でも、ウソをついたり、ずるいことをしたり、人を困らせるようなことをしたりすると、だんだん曇ってしまうのです。そして、心の鏡を一番曇らせるのは、人をいじめることです。心の鏡がすっかり曇ってしまうと、それが当たり前になって、自分がしていることに気付けなくなってしまいます。今、みんなの心の鏡はピカピカに輝いていますか。もし、曇ってきているのであれば、今からきれいに磨きましょう。「自分がやることを頑張る。友達に親切にする。きまりを守って行動する。」など、心の鏡が赤ちゃんの時のように、ピカピカに輝くように取り組んでみてください。
※ヘチマの苗を植えました。大きな実がなるといいな。