12月19日の給食
- 公開日
- 2016/12/20
- 更新日
- 2016/12/19
できごと
・ごはん
・塩昆布のふりかけ
・牛乳
・あじのさんが焼き
・かぼちゃの含め煮
・あんかけ汁
12月21日(水)は冬至です。冬至は1年の内で昼間が短く、夜が長い日です。この日を過ぎると、昼間がだんだん長くなってきます。
冬至には「ん」の付くものを食べると「運」が呼び込めるといわれています。にんじん、れんこん、うどんなど「ん」の付くものを食べると「運盛り」といって縁起がいいそうです。給食では少し早いですが冬至に食べるとよい、にんじんやほうれんそう、かぼちゃと使って「運盛り」です。かぼちゃは「なんきん」ともいうので「ん」の付く食べ物です。