校章・校歌

校章



校章の由来

校名「篠四小」を、平和のシンボル鳩の翼で暖かく包んでいる。
篠四小に縁のある人たちの全員で協力し合い、そして、学校を盛り立てていこうとする意気を表す。
「篠竹」は、困難を克服して伸びていこうとする篠四小の姿を象徴する。
平和、自然愛、思いやりの心、明朗、協調性なども意味する校章である。

制定のいきさつ

本稿は、篠崎小・篠崎第二小より昭和49年7月1日独立開校した。
これに伴い校章制定委員会を設けた。児童・教職員、地域住民を対象に広く公募をした。
応募作品から、米橋一彦氏、石黒彦三郎氏のものを選出し、当時の図工選科、木村真利子教諭がこれを合わせ補作して決定した。

校歌

作詞・作曲 いずみたく     昭和50年2月5日制定

一、
大きく広がる 青空の下
豊かに流れる 江戸川のほとり
勉強するなかま
けんかするなかま
みんなで築こう 心のふるさと
大きな手と 小さな手が
しっかり にぎりあう
ぼくらの愛する篠四小学校

二、
明るい太陽 輝く緑
美しく育つ 篠崎のさくら
おしゃべりするなかま
考えるなかま
みんなで築こう 心のふるさと
教える手と 教わる手が
力を合わせあう
ぼくらの愛する篠四小学校


歌詞・曲について

江戸川のほとり、桜をはじめ多くの樹木があるみどりの自然。
児童と教師が心を触れ合わせ、未来に向かって学びあう学校。
たくましく、健やかに育ってほしいという願いが作詞されています。

曲は、多くの児童が歌い、また歌い継がれていく喜びを胸に秘めて作られていて、
明るく、やさしく、楽しく口ずさめるような旋律にしてあります。
また、作詞作曲家のいずみたく さんは、「手のひらを太陽に」という子供の歌でも有名です。