夏越の祓給食
- 公開日
- 2022/07/01
- 更新日
- 2022/07/01
校内全体
6月30日は夏越の祓(なごしのはらえ)給食です。
夏越の祓は1月から6月までの半年間の災いを清め、残りの半年間の無病息災をお祈りします。夏越の祓に食べるものに「水無月」という和菓子があります。本来は「ういろう」の生地に邪気を払うとされている「小豆」をのせて作りますが、給食では食べやすく「寒天」を使って作りました。1年生は初めて見るかたちに不思議そうにたべていましたが、入学当初に比べると給食にも慣れ、おかわりする児童も増えてきています。2年生は苦手な野菜を頑張って食べています。
暑い夏が始まったばかりです。好ききらいせずになんでも食べて、夏バテしない体を作りましょう。