学校日記

10月13日の給食

公開日
2021/10/13
更新日
2021/10/13

給食

・きのこうどん
・鮭の香味焼き
・白菜とひじきのあえ物
・五平餅
・牛乳

 五平餅は愛知県、長野県、岐阜県など中部地方の山間部の木こりや狩人と言った人々が山仕事の安全を祈る祭りで食べていたのが始まりと言われています。「五平」の名前の由来には諸説あって、形も楕円や丸型など様々です。味噌ダレの方もクルミ、ごま、落花生、にんにく、ねぎなど家庭や店ごとに異なり、バリエーション豊かです。給食ではごまとアーモンド粉を味噌に混ぜ、みりんと砂糖を加えて練り上げ、ひとつひとつ丁寧に塗って焼きました。