学校日記

12月21日の給食

公開日
2020/12/21
更新日
2020/12/21

給食

・ご飯
・鰆の柚子味噌焼き
・大豆とかぼちゃの揚げ煮
・白菜の浅漬け
・のっぺい汁
・牛乳

 今日は一年の中で夜がもっとも長い冬至です。冬至の日には「ん」のつくものを食べると「運」が呼び込まれる、と言われています。ビタミン豊富なかぼちゃは「なんきん」と言われていることから冬至に使われることが多いです。また、冬が旬の柚子の強い香りは邪気を払うと考えられていました。昔ながらの風習には何らかの意味があるようです。柚子の良い香りはリラックス効果もありますから、今夜はゆっくり「ゆず湯」に入って冬を元気に乗り切りましょう。