12月20日の給食
- 公開日
- 2018/12/25
- 更新日
- 2018/12/25
給食
・ご飯
・鰆のゆず味噌焼き
・かぼちゃの含め煮
・キャベツの昆布あえ
・ちゃんこ汁
・夢オレンジ
22日土曜日は1年の中で夜が最も長くなる冬至です。給食では少し早く冬至献立としました。冬至には「ん」のつくものを食べると運がよくなると言われ、別名「なんきん」のかぼちゃを食べることが多いです。また、この日は「ゆず湯」に入ったりもしますが、ゆずの強い香りは邪気を払うと考えられていたようです。ビタミン豊富なかぼちゃは風邪予防に役立ちますし、さわやかなゆずの香りに包まれて入浴するのはリラックス効果がありそうですね。ご家庭でも昔ながらの風習を楽しんでみてはいかがでしょうか?