9月21日の給食
- 公開日
- 2018/09/21
- 更新日
- 2018/09/21
給食
・肉うどん
・竹輪の青のり揚げ
・ごまあえ
・小さなおはぎ
・牛乳
明後日の日曜日は秋分の日です。この日は「祖先を敬い、亡くなった方を偲ぶ日」として日本の祝日になっています。秋分の日の前後三日間を秋のお彼岸と言い、お墓参りなどをします。小豆の赤い色は魔よけの効果があると信じられており、ご先祖様におはぎを作ってお供えをし、感謝の気持ちと一緒にお願い事やお祈りを捧げてきました。時代は変わっていきますが、ご先祖様を大切にする思いは変わらないことでしょう。また、このころは実りの季節でもあることから、収穫への感謝や豊作のお祈りを行うところもあるようです。子供たちはあんこは苦手かなと思っていましたが、意外にも人気でビックリしました。