5月7日の給食
- 公開日
- 2018/05/08
- 更新日
- 2018/05/08
給食
・ご飯
・手作りふりかけ
・ぎせい豆腐
・糸寒天入りあえもの
・じゃが芋の味噌汁
・牛乳
江戸時代の冬、テングサを煮溶かして作った「ところてん料理」が夜中に凍り、翌日の日差しで乾燥して干物のようなものができました。これが寒天の発祥と言われています。糸寒天はこの「ところてん」を板状にしたものをカットしています。数少ない東京の食材となっています。ツルッとした食感は食欲が落ちているときに良いですね。4年生の教室では、東京都の勉強をするときに思い出してくれたらいいなぁと話をしました。