12月21日の給食
- 公開日
- 2017/12/22
- 更新日
- 2017/12/22
給食
・大豆ごはん
・さわらの柚子味噌焼き
・かぼちゃの甘煮
・キャベツのごまあえ
・のっぺい汁
・牛乳
明日は冬至です。12月に入り、一気に冬の寒さが厳しくなってきた頃、暦の上での季節の節目である「冬至」がやってきます。この日は一年のうちで最も昼が短く、夜が長い日です。冬至には、にんじん、だいこん、れんこん、うどん、など最後に「ん」のつくものを食べると「運」が呼び込めると言われています。その中でも風邪予防に有効なビタミンが豊富なかぼちゃは「なんきん」と呼ばれることもあり、冬至の代表的な食べ物となりました。給食では一日早く冬至献立を実施しましたので、ご家庭でも「ん」のつく食べ物を探したり、ゆず湯に入ったりして日本ならではの風習を楽しんでみてください。