教育目標

教育目標及び教育目標を達成するための基本方針

本年度の取り組みは以下のとおりです。


教育目標

人権尊重の精神を基調に、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指します。

「 進んで学習する子 」
「 思いやりのある子 」
「 明るく元気な子 」

本年度の重点として、「思いやりのある子」の育成を位置づけ、基礎基本の定着を図り、確かな学力の向上を目指すとともに、考える力の育成を強化していきます。

  • 問題を解決するために、どうしたらよいかを考えることのできる子供
  • 人や社会、自然とのかかわりの中で様々な問題に気付く子供
  • 考えたことを進んで実行に移し、達成感を味わい次の目標をもてる子供
の育成に努めます。

本年度の取り組み目標と方策

≪ 確かな学力 ≫

学びのある授業

  • 基礎的基本的な事項を重視した指導に努めるとともに、指導と評価の一体化した授業実践を行います。
  • 課題解決的学習や体験的学習を取り入れ、児童が授業の中で主体的に考える場面を数多く設定します。
  • 学習のねらいを明確にし、児童がめあてを把握できる授業に努めます。
  • 児童一人一人が「この時間に○○がわかった」と振り返りができる、思考過程を大切にした授業に努めます。
  • 日本語学級との交流を通し、他文化理解、他者理解を図ります。

特別活動の充実

  • 学級活動の時間の工夫と充実を図ります。

・ 話合い活動を充実し、児童に望ましい人間関係を作り上げられる力を身に付けさせていきます。
    ・ 学年の活動、クラブ、委員会活動の充実を通して、「自分が伸びた」と実感できるような内容に取り組ませます。

≪ 豊かな心 ≫

道徳的実践力の育成

  • 「心を耕す道徳の時間」として、授業内容の工夫と充実を図ります。
  • 日常生活や学習活動の中に、心に残る価値意識を広げていきます。

・ 友達の心の痛みがわかる子供
    ・ 公徳心をもち社会の決まりを守れる子供
    ・ 自他の生命を大切にできる子供

あいさつ運動の継続

  • 代表委員会の活動を大切にするとともに、その活動の輪を広げていきます。

≪ 健康な心と体 ≫

健康・体力の増進

  • 一校一取組の実践として、なわとび運動に取り組ませ、児童の筋力、瞬発力、調整力、持久力の向上を図ります。
  • 計画的な「食」の指導、保健指導の充実を図ります。
  • 生活リズムの向上に向け、PTAと協力した事業を工夫していきます。

生活指導の充実

  • 触れ合いを多くした学年・学級経営を進め、一人一人の所属感・連帯感を高めていきます。
  • 他人とのかかわり方や自分を律することの大切さを知り、行動できるようにしていきます。
  • 人権に配慮し、いじめ等に素早く対応できるようにします。

安全教育の充実

  • 安全に対する決まりを自分のこととして守れる児童を育てていきます。
  • セーフティ教室や薬物乱用防止教室等を計画的に取り入れ、身の回りの安全について考えさせる機会としていきます。

≪ 地域力の活用 ≫

学校応援団

  • 学校の様々な行事等に協力してもらえる組織をPTAや地域の人材を中心に作っていきます。

地域から学ぶ

  • 自分の住む地域に誇りをもち、「江戸川大好き」「一之江大好き」と言えるような授業を工夫していきます。