10月19日(木)みんなの給食〜給食からSDGsを考える〜
- 公開日
- 2023/10/20
- 更新日
- 2023/10/20
ランチタイム
スパゲティミートソース、牛乳、じゃこサラダ、おからドーナツ
今日は、第2回目の、みんなの給食〜給食からSDGsを考える〜です。
今年、江戸川区では、SDGsを習慣化する1年と位置付けています。
そこで、西葛西小の給食でも習慣化するように、1か月に3回実施します。
2回目の今日は、食材を無駄にしないために「ざんさいゼロデー」にしました。
給食は、みなさんの体の成長に必要な栄養がバランスよくなるように、考えられたメニューです。
ですから、残してしまうと必要な栄養が足りなくなってしまうことになります。
また、食べ残しを処理するためにお金もエネルギーも使用します。
みなさんが食べれば、みなさんの体の栄養になるのに、残ってしまうと栄養にもならないし、お金も余計にかかり、CO2の排出量も増えてしまいます。
ですから、みなさんが残さず食べてくれることが一番、食べものが無駄にならずに、みんなに良いSDGsになるのです。
今日は、がんばって食べられるように、食べやすいメニューにしてあります。
また、デザートには、豆乳の搾りかすの「おから」も入っています。おからは、今では乾燥の技術が進み、乾燥されたものが健康食品として売られていますが、多くは捨てられています。まだまだ栄養が残っているのに捨てられてしまうのはもったいないので、給食では、よく「おから」を使用しています。
ひとりひとりが一口でも多く食べて、ざんさいゼロにして、SDGsの行動をしましょう。