学校日記

9月16日(金)今日の給食

公開日
2022/09/21
更新日
2022/09/21

ランチタイム

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310059/blog_img/2678202?tm=20240305134736

 チキンライス、牛乳、レバーソースカツ、茎わかめのサラダ、野菜スープ

 今日は、レバー料理です。

 レバーは苦手な人が多い食べもののうちのひとつです。
 しかし、給食のレバーは、おいしいと言いながら、みんながんばって食べてくれます。

 レバーは、動物の肝臓のことです。鶏のレバーや、牛のレバー、豚のレバーがあり、給食では、豚のレバーを使います。
 レバーは、動物だけにあるものではなくて、実は魚にもレバーと同じ役割をするものがあり、魚のレバーは、レバーという名前ではなく、主に「肝(きも)」と呼ばれています。
 レバーや肝である肝臓には、様々な栄養を蓄える役割があり、体の中の栄養が足りなくなると蓄えた栄養を補ったりもします。その他にも体の中の毒素を分解する働きもするので、とても大切な臓器と言えます。大切な臓器なので、重要な事柄を表す「肝心」という言葉に、肝臓の漢字が使われているのかもしれませんね。

 栄養がいっぱい詰まったレバーを残さず食べましょう。