9月13日(火)地産地消メニュー・季節の献立
- 公開日
- 2022/09/14
- 更新日
- 2022/09/14
ランチタイム
ひじきご飯、牛乳、お豆腐入り和風オムレツ、小松菜のちりめんあえ、もやしとじゃがいものみそ汁、梨
今日は、地産地消メニューです。
江戸川区の小松菜を、ちりめんじゃこと一緒にあえものにしました。
西葛西小学校の給食では、江戸川区の小松菜農家さんと契約しているので、正真正銘の江戸川産の小松菜です。地域でとれた作物を、その地域で消費することを地産地消と言い、SDGsの取り組みのひとつでもあります。
今日のデザートは、秋が一番おいしい旬をむかえた梨です。梨は、名前から何もないことを意味する「無し」を連想させて縁起が悪いことから、何もない意味の反対の言葉である「有り」をつけて「ありの実」という別名もあります。
遠足などで訪れたことがある人もいるかもしれませんが、アスレチックの「ありのみコース」は、梨の産地の近くにあることから、この名前が付けられたと言われています。
江戸川区の小松菜と、季節の果物を味わいながら、残さず食べましょう。