学校日記

9月9日(金)行事食「お月見メニュー」

公開日
2022/09/09
更新日
2022/09/09

ランチタイム

 さけちらし寿司、牛乳、ししゃものガーリック焼き、冬瓜とチンゲン菜のそぼろ汁、お月見白玉ポンチ

 今日は、お月見の行事にちなんだ「お月見メニュー」です。
 デザートに、かぼちゃで黄色くした、白玉団子を手作りして入れたお月見白玉ポンチです。まるで、まん丸のお月様のように出来上がりました。

 明日は、中秋の名月と言って、1年でお月様が一番きれいに見える日と言われる日です。
 この時期は、日本の主食であるお米が実り、収穫されます。そして、お米だけでなく、1年を通して、様々な作物が収穫を迎える時期にあたります。
 そこで、神様が宿ると言われる「お月様」に1年間の収穫を感謝するために、稲穂に見立てた「ススキ」や、里芋に見立てた「お団子」をお供えするのが「お月見」の行事です。

 今日は、2年生が「つき」、3年生が「うさぎ」という「にっぽんのうた」を、音楽の授業で学習したそうです。

 このように、日本には、伝統的な行事と関わりが深い食や、歌などのすてきな文化がたくさんあるので、これからも学校教育を通して子どもたちに、受け継いでいきたいと思っています。

 ご家庭でもぜひ、話題にしてみてください。

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS