9月2日(木)郷土料理
- 公開日
- 2021/09/03
- 更新日
- 2021/09/03
ランチタイム
麦ごはん、オクラ入り江戸川のだし、さつまいものそぼろ煮、いもがらのみそ汁、牛乳
今日は、山形県の郷土料理を江戸川風にアレンジした「オクラ入り江戸川のだし」です。
この料理は、山形県では「山形のだし」という名前で昔から食べられている料理で、きゅうり・なす・オクラなどの夏の野菜を細かく刻んで、しょうゆに漬け込んだ料理です。これは、夏バテなどで食欲があまりない時でも、ごはんをしっかり食べられるように考えられた料理で、さっぱりとした味を出すために、みょうがやしそなどの香味野菜もいっしょに刻んで入れてあるのが特徴です。
今日は、この「山形のだし」に江戸川区の野菜である小松菜をたっぷり入れたので、山形ではなく、「江戸川のだし」に名前を変えました。
香味野菜のさっぱりとした香りで食欲を出して、ごはんをたくさん食べてください。