2月29日(木)6年生のアイディアメニュー
- 公開日
 - 2024/03/01
 
- 更新日
 - 2024/03/01
 
ランチタイム
                            
                        
                            
                        
 きび入りごはん、牛乳、銀さわらの梅おろし漬け、キャベツのおかかあえ、白菜と生揚げのみそ汁、雪うさぎ
 今日は、6年生が家庭科の授業で考えて「6年生のアイディアメニュー」です。
 今日のアイディアメニューは、「さわらの梅おろし漬け」です。
 6年生は、春が旬の魚の「さわら」を使ったメニューを考えました。
 また、梅は季節の花でもあります。さすが6年生です。季節を意識して、メニューを考えられています。
 
 さわらは、成長ごとに名前が変わる「出世魚」で、さわらは、近年、価格が高騰しています。
 そこで、さわらに味がよく似た「銀さわら」と呼ばれる、正式名称は「ミナミカゴカマス」という魚に変更しました。
 そして、さっぱりとした梅の味と相性が良い、大葉をきざんで、おろしだれに入れました。
 
 6年生が考えたアイディアメニューを味わって、残さず食べましょう。
 そして、今日は手作りの雪うさぎがデザートです。
 中の白あんも、皮も給食室の手作りです。
 
 11人の調理師さんたちが、がんばって、800羽のかわいいうさぎさんを作ってくれました。
 どちらも残さず食べてほしいですね。