1月24日(金)の給食
- 公開日
- 2020/01/24
- 更新日
- 2020/01/24
給 食
1月24日(金)の給食
今日から1月30日まで、全国学校給食週間です。
学校給食は明治22年に山形県、鶴岡市で始まりました。その当時の
メニューはおにぎり、焼き魚、漬物等でした。その後、戦争の為、
給食は中断しましたが、戦争が終わり、食料が不足して子供たちの
栄養状態が悪化したことから、昭和21年12月24日から給食が再開し
ました。今日は、明治22年の初めての給食メニューを再現しておに
ぎりと焼き魚、つけものです。それだけだと栄養がとれないので、
野菜たっぷりの豚汁と果物をつけました。
牛乳
おかかおにぎり
かつお節、ごまも入っています。全校で800個近く作りました。
焼き鮭
鮭をオーブンで焼きました。
浅漬け
白菜、きゅうり、人参と塩昆布をつけました。さっぱりした
漬物です。
豚汁
煮干しでだしをとり、豚肉、ごぼう、えのき、大根、小松菜、
じゃが芋、こんにゃく、豆腐等を入れた具だくさんの汁です。
はるか
さっぱりした甘味の果物です。