6月19日(火)の給食
- 公開日
- 2018/06/19
- 更新日
- 2018/06/19
給 食
6月19日(火)の給食
今日は食育の日です。学校での食育は、食事の
大切さ、楽しさを理解したり、食べ物を作って
くれている人々、それにかかわる人々への感謝
する心をもつ、食事のマナーを身につけるなど、
目標をもっておこなっています。今日は東京の
郷土料理にしました。
深川めし
江東区の深川では昔はあさり等の貝がたくさ
んとれました。漁師さんが、とったあさりを
汁に入れてご飯にかけて食べたのが始まりだ
そうです。その深川めしを大工さんが弁当に
して持ち運べるように、炊き込みごはんにあ
さりをいれたタイプもできたそうです。給食
では、炊き込みタイプの深川めしを作りまし
た。ごぼうや人参、油揚げも入っています。
サバのごま付け焼き
表面にたっぷリごまをつけて焼きました。ご
まの香りがよい焼き物です。よく噛んで食べ
ると消化も良くなります。
わかめの酢の物
さっぱりした酢のものです。酢には体の疲れ
をとる効果があります。
小松菜のみそしる
小松菜農家の方が直接学校に届けてくれた、
新鮮でおいしい小松菜を使った味噌汁です。