3年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    3年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • ALPHABET

    外国語活動では、アルファベットの学習をしています。みんなでアルファベットの形を体で表現したりカードを順番に並べたりと、楽しみながらアルファベットに親しむことができました。

    2025/10/31

    できごと

  • 小松菜農家さんの工夫

    3年生の社会科では、江戸川区の特産である小松菜を栽培している農家の仕事について学習しています。今回はビニルハウスで栽培する理由や土作りで気を付けていること、小松菜を毎日収穫できる秘密について学習しまし...

    2025/10/31

    できごと

  • 遮光板

    かげはどこにできるのかな?

    現在理科の学習で影がどこにできるのかを学習しています。影の向きと太陽の位置の関係を確認する実験では、いつもは眩しくて見ることができない太陽を遮光板を使って見ることができました。「遮光板を使うと、太陽が...

    2025/10/24

    できごと

  • 展覧会に向けて

    今回の3年生の図工では、展覧会に向けた全校制作を行いました。どの子も新聞紙を濡らした時の感触の変化や、手を使って色を付ける過程を楽しみながら取り組みました。できあがったたまごには、一人一人の大きさや形...

    2025/10/16

    できごと

  • 道徳授業地区公開講座

    3年生の授業では、「おそろしいゲームいぞん」を題材にし、情報モラルついて学習しました。ゲーム、動画、タブレットの活用について、児童にとって身近な問題であることから、それぞれの児童が自分事として考え...

    2025/10/16

    できごと

  • 箱の中には・・・

    3年生の図工では、展覧会作品の「箱の中には・・・」に取り掛かっています。箱の中に自分の想像する世界を広げようと、どの子も思い思いに制作活動に取り組んでいました。宇宙や海、森や街など、たくさんの世界が出...

    2025/10/10

    できごと

  • 日本のよいところ

    総合的な学習の時間では、「江戸川区から世界へ」の学習を行なっています。多くの外国人が旅行先として日本に訪れていることから、日本にはどのようなよいところがあるのかについて考えました。観光名所から日本文化...

    2025/10/09

    できごと

  • 自転車運転免許教室

    交通指導員や警察署の方をお招きし、自転車運転免許教室が行われました。教室では動画や指導員の方のお話から学び、校庭では実際に自転車に乗って実技練習を行いました。学習の最後には試験もありましたが、しっかり...

    2025/10/09

    できごと

  • にじみで作る

    図工では、絵の具のにじみを使った作品を製作中です。白クレパスで囲んだ中へ水を垂らし、その水の中へ絵の具を入れることでにじみを作っています。細かな模様から、大胆な色付けまで、子どもたちの個性が溢れる作品...

    2025/09/17

    できごと

  • すみか①

    動物のすみか

    理科の学習では、生き物のようすが4月と比べてどのように変わっているのか学習しています。校庭に出て生き物を探し、何が、どこで、何をしているのかを観察しました。これから、みんなが見つけた生き物がどのような...

    2025/09/16

    できごと