3年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    3年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 江戸川区ガイドマップを作ろう

    3年生の社会科では、江戸川区の様子について学習を進めてきました。最後のまとめ活動として、これまでに調べてきたことを白地図にまとめています。子供たちが考える江戸川区の特徴を思い思いに白地図の中に書き込ん...

    2025/07/16

    できごと

  • 図工「ふしぎな木」

    図工では絵の具のにじみを使った制作を行いました。作品が完成したら、ふりかえりです。工夫したところや、次の活動で生かしたいことなどをタブレットを活用してカードにまとめました。

    2025/07/15

    できごと

  • 音のふしぎ

    理科の学習では、音の学習を行っています。音は振動すると伝わることを学習した子供たち。音が大きくなると振動がどうなるのかについて実験を行いました。トライアングルを鳴らしてみたり、声の大きさを変えて粒の動...

    2025/07/14

    できごと

  • 読み聞かせがありました。

    読み聞かせボランティアの保護者の方に来校いただき、朝の読み聞かせ活動がありました。それぞれのクラスによって、ボランティアの方に選んでいただいた本や紙芝居を読んでいただきました。どの子も静かに聞き入って...

    2025/07/14

    できごと

  • 外国語活動

    3年生の外国語活動では、数字の学習を行っています。1〜20までの数字の発音を練習したり、数字を使ったゲームを通して英語に親しんだりしています。元気よく発話する姿や、英語を使って友達と遊ぶ姿にあふれてい...

    2025/06/23

    できごと

  • 風のはたらき

    理科では、風の力のはたらきについて学習をしています。風を受けた車の走る距離が、風の強さによってどのように変化するのか実験しました。友達と協力して風を当てたり、走った距離を測定したりと、楽しみながら学習...

    2025/06/20

    できごと

  • 歯みがき指導

    学校歯科医の先生をお招きし、3年生を対象にした歯科指導を行いました。むし歯の原因についての話や、歯垢を落とす歯磨きの仕方を教えていただきました。動画の視聴や先生のお話を、どの児童も真剣に見聞きすること...

    2025/06/19

    できごと

  • なわとび出前授業

     江戸川っ子なわ跳びチャレンジウィークの取組みの中でも子供たちが楽しみにしていた、縄跳びパフォーマーのふっくんの出前授業がありました。2年生の時よりも少し難しい技を教えてもらいながら、どの子...

    2025/06/11

    できごと

  • リコーダーのお手入れ

     音楽の授業では、リコーダーの学習が始まっています。今回はお手入れの方法について確認をしていました。手入れ用のガーゼを使ってリコーダーの中を拭く方法を、みんなで確認しながら進めていました。

    2025/06/09

    できごと

  • 3年 なわ跳びチャレンジウィーク

     全校児童で取り組む「江戸川っ子なわ跳びチャレンジウィーク」が始まりました。学年の友達と一緒に楽しんだり、縦割り班の仲間で教え合ったりしています。期間中に、縄跳びパフォーマーの方をお招きして...

    2025/06/06

    できごと