5年生 研究授業
- 公開日
- 2013/03/12
- 更新日
- 2013/03/08
できごと
5年生は、校内研究の授業で「分数のたし算とひき算」の学習に取り組みました。
分母の違う分数のたし算とひき算ができるよう通分をしたり、わかりやすい数にするために約分をしたりすることを学習しました。この時間では、9月に学習した最小公倍数の学習を生かしながら、どのように通分したらよいのかを考えました。
写真1 既習事項を生かして、自分で計算の仕方を考え、ノートにかきました。
写真2ペアでノートを交換し、どのように考えたかを説明し合いました。
通分をするときには、最小公倍数を使って計算すると、最後に約分をしなくてすむことや、分母同士をかけて通分すると、簡単に計算できることなどに気付き、分数の理解を深めることができました。