学校日記

2月13日(火)の給食

公開日
2018/02/13
更新日
2018/02/13

給食室より

2月13日(火)の給食
牛乳 
ごま塩ご飯
 ご飯に白ごま、黒ごまをいれたご飯です。ごまが香ばしいご飯
 です。ごまには古くから薬効があるとされて、食べられてきま
 した。血管を若く保ち、老化を防ぐ、伝統的な健康食品です。
 風味も良いので、色々な料理に合います。
サバの味噌煮
 サバを生姜、みそ、砂糖、酒、しょうゆ、みりんでコトコト煮ま
 した。サバには、血液をサラサラにしたり、記憶力をよくしたり、
 学習能力をアップさせる効果があるといわれています。体に良い
 成分がたくさん入っているので、1日1回食べる等、積極的に食
 べたい食材です。
大根サラダ
 大根、小松菜、キャベツ、人参等をゆでてドレッシングで和えま
 した。さっぱりしたサラダです。大根には、消化を助ける効果も
 あります。
沢煮椀 
 たくさんの食材を千切りにして汁に入れました。沢とはたくさん
 という意味もあります。
ネーブルは
 国産のネーブルです。ビタミンCも多くとれる果物です。