学校日記

2月2日(金)の給食

公開日
2018/02/03
更新日
2018/02/03

給食室より

2月2日(金)の給食
5年生は日曜日から新潟県にウインタースクールに出かけます。
そこで、今日の給食は新潟の郷土料理にしました。全校で新潟
県を味わいましょう。
牛乳
打ち豆入りごはん
 打ち豆は大豆を蒸してつぶしたものを乾燥させたものです。水で
 戻してすぐに使えるので、みそ汁や酢の物、煮物等に使うそうで
 す。油あげと人参、大豆を煮てご飯に混ぜました。大豆がはやく
 煮え、味が染みやすくなります。
ぶりの照り焼き
 ぶりに生姜、しょうゆ、砂糖、みりんなどで下味をつけて焼きま
 した。佐渡の寒ブリが有名です。11月から1月が旬の魚です。
ごまあえ
 キャベツ、もやし、人参、小松菜を砂糖、しょうゆ、ごま、ねり
 ごまで和えました。ねりごまを使うと濃厚な味になります。
のっぺ汁
 濃度がある汁。のっぺ、ぬっぺいなどとも呼ばれます。生揚げ、
 里芋、人参、大根、ねぎ、小松菜などが入って、具だくさんの汁
 です。寒い時期にぴったりの、体が温まる汁です。
国産ネーブル
 驚くほど大きいネーブルが届きました。1人1/8個に切りました。