10月17日(火)の給食
- 公開日
- 2017/10/18
- 更新日
- 2017/10/18
給食室より
10月17日(火)の給食
牛乳
ごはん
麦を入れて炊きました。もうそろそろ給食の米も新米になっ
てきます。
のりとひじきのつくだ煮
のり、ひじきをしょうゆや酒、みりん、砂糖などで味をつけ、
コトコト煮て、つくだ煮にしました。乾燥した海苔を水でふ
やかし、調味料を加えて煮詰めてつくります。
いわしのかばやき
しょうゆ、生姜汁で等で下味をつけ、片栗粉をつけて揚げ、
たれをかけました。細かい骨まで食べられます。
ハリハリ漬け
切干し大根、人参、細切り昆布、さきいかをさっと茹で、酢、
砂糖、しょうゆ等で作ったたれに漬けました。食べるとパリ
パリする歯ごたえからハリハリ漬けと呼ばれます。
のっぺ汁
里芋、大根、人参、かまぼこ等が入った汁で、のっぺりとし
た濃度がある汁です。寒くなってくるととろみがある汁は冷
めにくく、食べると体が温まります。
みかん
だんだん皮がオレンジになり、甘味が増してきました。ビタ
ミンCが多いので、風邪の予防に効果があります。