学校日記

1学期終業式

公開日
2016/07/20
更新日
2016/07/20

できごと

1学期終業式次第

1 始めの言葉(礼)
2 校長の話
3 児童代表の言葉(3年生)
4 夏休みの生活について
5 校歌斉唱
6 終わりの言葉(礼)

平成28年度 1学期終業式 校長講話

 今日で、1学期が終了になります。1学期は、学校にくる日が72日ありました。
さて、4月6日の始業式の日に、みなさんには、2つの言葉を送りました。
1つ目は、「チャレンジ精神旺盛に」という言葉でした。
失敗を恐れず何事にもチャレンジすることができましたか。そして、たとえ失敗してもへこたれないで再チャレンジする気持ちを強くもってがんばることができましたか。
2つ目は、「自他ともに大切に」という言葉でした。
1学期、自分や友達を大切にして学校生活を送ることができましたか。
今日はこのあと、担任の先生から一人一人が「あゆみ」をもらいます。
帰ったら、おうちの人と一緒にあゆみを見ながら、1学期がんばれたことは何か。2学期にもう少しがんばる必要があるのは何か。などしっかり振り返ってください。
 明日からは、35日間の長い夏休みになりますが、規則正しい生活を送り健康を維持する。宿題は計画的に取り組む。学校の水泳指導には必ず参加する。特に、5年生は、2学期に入るとすぐに、船堀小学校で水泳大会があります。地域の行事におうちの人と一緒に参加する。など主体的に過ごすとともに、約束を守り安全に留意して、楽しい夏休みを送りましょう。
夏休み中、学校のプールや盆踊りなどであったら、声をかけてください。そして、友達大好き・先生大好き・学校大好きな船二の子である皆さん
とは、8月25日全員が元気に会えることを楽しみにしています。

カレンダー

2024年5月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS