江戸川区立船堀小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生の様子 その3
できごと
その3です! 学年での「U」(ユー)の合奏練習が始まりました!他クラスの友達や、...
6年生の様子 その2
その2です。 保護者読み語りでは、いつも面白い本を聞かせてくださいます。いつもあ...
6年生の様子 その1
来週の「巣立ちのつどい」に向けて子供たちの準備が進んでいます。合奏では学年での練...
4年 東京染小紋体験
今、4年生の社会科では東京都の伝統工芸品について学習しています。 そこで本日、新...
2月22日(火) 「みんなの給食」
「みんなの給食 」〜給食からSDGsを考える〜 きょうの給食 ご...
2月24日 郷土料理 「奈良県」
奈良県 郷土料理 茶飯 牛乳 ぶりのてりやき ごんざ 飛鳥汁 かんぺい
3年生 そろばん教室
2/21、22、24に、そろばん教室を行いました。 子供たちは、先生のそろばん...
1年生 アニマシオン4
今日も葛西図書館の方に、アニマシオンをしていただきました。 今回は、絵本の登場...
1年生 MUCHU 「かけっこ」
MUCHUの方に速く走るためのコツを教えてもらいました。 体の軸を保ち、地面を...
1年生 国語「学校のことをつたえあおう」
国語では、学校で働いている人たちの話を聞いて、友達に伝えるという学習をしています...
その3です! 写真1 音楽の自主練習に励んでいます!来週から合奏が始まります!...
その2です!! 写真1 算数のテストです。6年生の学習をふり返る内容でした。 ...
5年生 3日目 閉校式、お昼ご飯
早いもので、新潟でのウィンタースクールも終わりを迎えました。 様々なところで支え...
5年生 最終日の午前中は…
お土産を見ながら、誰にはこれをあげよう、 これが美味しいらしい!など 色々と考え...
今週は日差しが暖かく、ぽかぽかした日が多かった一週間でした。残り5週間です!6年...
1年生 アニマシオン3
今週も葛西図書館の方に来ていただきました。 まず、絵本「森のおくから」を読み...
生活科で風車を作りました
はねの枚数、はねの形、はねの折り曲げ方、紙コップの大きさ(はねの長さ)など、どう...
5年生ウィンタースクールまもなく到着
校長室
16:10一之江を通過中です。 まもなく到着します。 道路状況により予定より遅く...
無題
15:50足立区千住新橋付近通過中 道路は、少し詰まっているため、予定より遅くな...
埼玉県を走っています。幸魂大橋(さきたまおおはし)通過中。 学校着は、16時頃の...
お知らせ
HP掲載資料
お話し玉手箱
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
集計期間:2025/3/3~2025/4/2
2021年2月
RSS