学校日記

6年生 学年合奏 パート紹介3

公開日
2021/03/04
更新日
2021/03/04

できごと

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310048/blog_img/2597865?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310048/blog_img/2601476?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310048/blog_img/2604111?tm=20240305134736

今日は学年合奏の中の打楽器パートをご紹介します。

打楽器はドラムセット、大太鼓、ハイハットシンバル、クラッシュシンバル、タンブリン、ボンゴ、コンガの7種類の楽器をそれぞれ一人で演奏します。「音楽の心臓」である打楽器は、合奏の中でとても重要な存在です。

休み時間の自主練習は打楽器の合図で合奏が始まります。演奏前に打楽器のメンバーが合図の説明をすると、みんなが「はい!」と返事をして、カウントが始まります。打楽器は合奏のリーダーであり、みんなから頼りにされています。

合奏では一定のテンポで正確にビートを刻むだけではなく、ドラムのかっこいいソロもあり、注目のパートです。合奏では、みんなを引っ張っていく打楽器の頼もしい姿にもご注目ください。

写真1、2 打楽器パートの練習の様子
写真3   打楽器の合図で始まる自主練習での合奏の様子