児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!
新着記事
-
進栄化成株式会社より、ペットボトルキャップの第1回目の受領証が届きました。 10月7日(火)〜10月31日(金)までに集めたキャップは 42.9キロ(21,450個) にのぼり、これは 約21人分のワ...
2025/11/13
できごと
-
今日は「あいさつの日」 です。「あいさつの日」は、みんなが元気に挨拶をして、明るく気持ちよい学校生活を送ることを目的に制定された日です。「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」など、普段何気...
2025/11/13
できごと
-
今回の協議会には、明海大学客員教授 釼持先生 を講師にお迎えしました。授業の動画を振り返りながら、1年生の実態に合わせた導入を考えることの大切さ、段階に応じて計算方法をしっかりと抑えることの重要性につ...
2025/11/12
できごと
-
【今日の献立】五目うどん野菜と大豆のかき揚げ こまつなとえのきのおひたし みかん 牛乳 今日は2年生が育てた「さつまいも」を給食に使いました!細く切って、かきあげに入れています。2年生のさつまいも...
2025/11/12
給食
-
放課後、本校の教員による1年生の研究授業および協議会を行いました。 授業の動画を振り返りながら、成果や課題について意見を交わし、今後の授業改善につなげる有意義な時間となりました。
2025/11/12
できごと
-
本校では、環境保護と社会貢献のために ペットボトルキャップ回収大作戦 を行っています。 キャップは回収後、リサイクル工場で新しい製品に生まれ変わり、一部はワクチン支援などにも役立てられます。...
2025/11/12
できごと
-
11月12日(水)20分休み、校庭では子ども達が元気いっぱいに遊ぶ姿が見られました。ドッジボールやバスケットボールを楽しみながら、友達と仲良く過ごす様子がとても微笑ましかったです。寒さに負けず、笑顔で...
2025/11/12
できごと
-
11月12日(水)1校時、3年生は体育の授業で 小型ハードル走 に取り組みました。 校庭に並んだハードルを軽快に跳び越えながら、走るリズムを工夫して練習しました。子ども達は元気いっぱいに活動...
2025/11/12
できごと
-
校内に新しい癒しのスポット「にしこ金魚園」が誕生しました。色とりどりの金魚が水槽の中を優雅に泳ぎ、子ども達や来校者の目を楽しませています。休み時間には、子どもたちが水槽をのぞき込みながら「きれい!」「...
2025/11/12
できごと
-
今日は、「留学の日」です。1871年(明治4年)、日本から初めて女子留学生がアメリカへ旅立ちました。まだ見ぬ世界へ、自らの夢と希望を胸に飛び立った彼女たちの姿は、勇気と挑戦の象徴です。新しい文化や未知...
2025/11/12
できごと
新着配布文書
-
学校だより 11月号 PDF
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
-
学校だより 10月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
学校だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
R07 校内観戦ガイドマップ PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
西小松川小学校 体罰NO宣言 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
学校だより 夏休み号 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
R7 学校(園)関係者評価報告書 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
学校だより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/08/04
-
令和7年度学校経営方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29