児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!
新着記事
-
令和7年11月30日(日)に、西葛西駅北口広場で「江戸川区環境をよくする星くず拾い大会」が開かれます!この大会では、チームで協力して星くず(ごみ)を拾いながら、楽しくまちをきれいにします。「自分たちの...
2025/10/14
できごと
-
【今日の献立】ヨーグルトトースト ポークビーンズ ツナとブロッコリーのサラダ りんご 牛乳 今日のりんごは、長野県産の秋映(あきばえ)という品種です。皮の色が濃く、しっかりした味わいが特...
2025/10/14
給食
-
10月14日(火)昼休み、校庭では、各クラスが長縄の練習に取り組んでいます。長縄集会に向けて、跳ぶ人数や回数の目標を決め、クラスごとに作戦を立てながら挑戦する姿が見られます。縄を回す児童と跳ぶ児童が息...
2025/10/14
できごと
-
10月14日(火)給食の時間、6年生のリレー代表児童が校庭でバトンパスの練習を行いました。体育大会に向けて、限られた時間を有効に使いながら、仲間と声をかけ合い、タイミングを合わせてバトンをつなぐ姿が見...
2025/10/14
できごと
-
1年音楽 〜みんなで音を合わせて♪「よろこびのうた」を演奏しました!〜
10月14日(火)4校時、1年生が音楽の学習で、鍵盤ハーモニカを使って「よろこびのうた」を演奏しました。初めての曲に取り組みながらも、一音一音を丁寧に弾く姿が印象的でした。友達と音を合わせる楽しさや、...
2025/10/14
できごと
-
10月14日(木)3校時、校庭では、2年生が元気いっぱいに縄跳びに取り組んでいます。前跳びや後ろ跳び、交差跳びなど、さまざまな技に挑戦しながら、友達と励まし合う姿が見られました。目標を持って頑張る子ど...
2025/10/14
できごと
-
10月14日(火)1・2校時、明日の体育大会に向けて、6年生が最後の練習に真剣に取り組んでいます。先生の指示をよく聞き、仲間と声をかけ合いながら、動きの確認やタイミングの調整を丁寧に行う姿が見られます...
2025/10/14
できごと
-
6年生の壮行会を終えた後、5年生の担当児童が振り返りの会を行いました。進行役や応援団としての役割を振り返り、それぞれの場面での工夫や課題について話し合いました。会の運営にあたっては、時間の管理や声の出...
2025/10/14
できごと
-
明日に迫った体育大会に向けて、6年生の壮行会を全校で校庭にて実施しました。この壮行会は、5年生が進行役と応援団を務め、会の運営から応援の呼びかけまで、主体的に取り組みました。司会進行では、時間の管理や...
2025/10/14
できごと
-
今週も、シルバー人材の方による朝の見守り活動が行われています。子どもたちは安全に登校し、登校後は図書室で静かに読書をして過ごしています。落ち着いた雰囲気の中で、1日のスタートを迎えています。
2025/10/14
できごと
新着配布文書
-
学校だより 10月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
学校だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
R07 校内観戦ガイドマップ PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
西小松川小学校 体罰NO宣言 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
学校だより 夏休み号 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
R7 学校(園)関係者評価報告書 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
学校だより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/08/04
-
令和7年度学校経営方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
-
学校だより 6月号 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29