児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!
新着記事
-
生活科見学を終えた1年生が、体育館で終わりの会を行いました。見学を引率してくださった先生方に「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えたり、迎えに来た先生に「ただいま!」と元気に声をかけたりする姿...
2025/10/02
できごと
-
10月2日(木)の5・6校時、6年生が体育館と校庭で「走り方教室」に参加しました。講師としてお招きしたのは、陸上競技の指導でご活躍されている、元日本代表選手だった梨本先生です。この教室は、体育大会に向...
2025/10/02
できごと
-
10月2日(木)3校時、6年生が算数の学習で、「色のついた部分だけの面積を求める問題」に挑戦しました。図形の中から必要な部分だけを取り出して面積を求めるという課題に、児童たちは興味津々。遠藤先生が丁寧...
2025/10/02
できごと
-
生活科見学の後、グラウンドではクラスごとにドッジボールを楽しみました。広々とした空の下、子供たちは元気いっぱいにボールを追いかけ、笑顔と歓声があふれる時間となりました。ルールを守りながら、友達と協力し...
2025/10/02
できごと
-
【今日の献立】三色丼 大学芋 なめこと白菜のみそ汁 牛乳 今日のみそ汁は、なめこを使いました。なめこを見つめて、「なんだか、カワイイ!」と言いながら食べている子もいました。「ぬめりがあ...
2025/10/02
給食
-
生活科見学の昼食は、公園内の桜広場でいただきました。木々に囲まれた心地よい空間の中、子供たちはシートを広げて、友達と一緒にお弁当を楽しみました。秋のやわらかな日差しのもと、自然の中で過ごす昼食時間は、...
2025/10/02
できごと
-
公園に併設されている自然動物園では、ペンギン、レッサーパンダ、リスザル、フクロウなど、さまざまな動物たちに出会いました。子供たちは、キラキラした目で動物たちを見つめ、興味津々の様子でした。動物の動きや...
2025/10/02
できごと
-
午前中の前半は、園内にある平成庭園で「あきをみつけよう」のオリエンテーリングを行いました。「黄色い葉を探す」や「秋の匂いを感じる」など、五感を使って秋の自然にふれあいながら、園内を歩いてまわりました。...
2025/10/02
できごと
-
日本庭園で「秋探し」をしました。色づき始めた葉っぱ、落ち葉のじゅうたん、どんぐりや赤い実…。子どもたちは目を輝かせながら、季節の変化を感じていました。秋の自然にふれながら、楽しい時間を過ごしました。自...
2025/10/02
できごと
-
校庭に集合した子どもたちは、先生の話をよく聞きながら、見学に向けて気持ちを高めていました。初めての校外学習に、少し緊張した様子も見られましたが、友達と一緒に出かけることへの期待で、笑顔があふれていまし...
2025/10/02
できごと
新着配布文書
-
学校だより 10月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
学校だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
R07 校内観戦ガイドマップ PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
西小松川小学校 体罰NO宣言 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
学校だより 夏休み号 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
R7 学校(園)関係者評価報告書 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
学校だより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/08/04
-
令和7年度学校経営方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
-
学校だより 6月号 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29