新着記事
-
【今日の献立】とうもろこしごはん鮭のバター醤油かけ キャベツのお浸しじゃがもち汁 牛乳 じゃがもちは、じゃがいもをゆでて熱いうちに潰して、丸めて作ります。写真は、じゃがいもを潰してこねている様子で...
2025/07/15
給食
-
にしこの階段掲示に「自由研究の極意」が掲示されています。自由研究のすすめ方について、わかりやすく記載されています。この掲示物を通して、子ども達がより良い自由研究にしてほしいと思います。夏休みの自由研究...
2025/07/15
できごと
-
1年 〜どんぐり ぐり ぐりをけんばんハーモニカでひいたよ〜
7月15日(火)3校時、1年生が「どんぐり ぐり ぐり」を鍵盤ハーモニカを使って弾きました。音程やリズムなどを揃えようと懸命に取り組む様子が見られました。また、指遣いを意識しながら取り組みました。これ...
2025/07/15
できごと
-
7月15日(火)3校時、4年生が概数の総復習を取り組みました。子ども達は、教科書にあるステップアップ問題やドリルパークを使って、たくさん問題をやりました。明後日の木曜日がテストです。テスト本番では、自...
2025/07/15
できごと
-
3年生が育てているカイコがさらに大きくなりました。実は、新幹線のデザインのモデルとなっているのはカイコなんです。確かによーく見てみると新幹線に似ています。これからさらに大きくなるはずです。成長が楽しみ...
2025/07/15
できごと
-
7月15日(火)1校時、2年生がにしこ祭りの準備をしました。全校みんなが楽しめるにしこ祭り。2年生が協力し合いながら、ゲームの準備をしています。どの子も、役割をもって取り組んでいます。さすが、2年生。...
2025/07/15
できごと
-
6年外国語 〜How was your vacation?〜
7月15日(火)1校時、子ども達は英語を使って、楽しいことを伝える活動をしました。How was your vacation?I was enjoyed〜ing.この例文を使いながら、子ども達は夏休み...
2025/07/15
できごと
-
7月15日(火)1校時、6年生が漢字50問テストに取り組みました。範囲は、1学期で学んだ漢字。「とめ・はね・はらい」に気をつけながら、一生懸命漢字を書きました。さすが、6年生です。集中して取り組む姿勢...
2025/07/15
できごと
-
7月15日(火)、4年生の教室で読み聞かせがありました。今日の読み聞かせの本は「ことばのきもち」。一つ一つの言葉にどのような思いをもっているのか。話し言葉にはどんな形があるのだろうか。この本に書かれて...
2025/07/15
できごと
-
今日も、にしこの子が元気に登校してきました。「おはようございます」と笑顔で先生に挨拶しました。にしこの子の挨拶は、相手を元気にさせる「魔法」です。にしこ全体が元気になれるよう、魔法をたくさんかけてほし...
2025/07/15
できごと
新着配布文書
-
R7 学校(園)関係者評価報告書 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
学校だより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
-
令和7年度学校経営方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
-
学校だより 6月号 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
-
学校だより 5月号 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
-
R7 6年図画工作科評価規準 PDF
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
-
R7 5年図画工作科評価規準 PDF
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
-
R7 6年理科評価規準 PDF
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
-
R7 6年読書科評価規準 PDF
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
-
R7 6年特別活動評価規準 PDF
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28