5年 〜表現を工夫して聴き合い、歌い合わせよう〜
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
できごと
+1
7月1日(火)5校時、本校の音楽専科の後藤先生による「指導教諭模範授業」がありました。
これには都内各校の18名の音楽専科の先生が参加しました。
授業のめあては「よりよい表現にするために、せんりつの重なり方を意識して、歌い合わせよう」です。
5年生は「ハロー・シャイニングブルー」の曲想と旋律の重なり方や歌詞の内容について考えました。
「ピタ」「ユニゾン」「バラ」の場面でどのように歌えば良いか、子ども達は近くにいる友達と話し合ったり、全体で歌ったりと意欲をもって取り組みました。
また、全体で歌った後に録音をして、課題を見つける場面では、どの子もしっかりと考えている姿勢が見られました。
最後に、他校の先生方が「ハロー・シャイニングブルー」を歌い、子ども達は「すごい」と驚いていました。
歌の実力だけでなく、課題を考え見つけることに精一杯取り組んだ5年生が素晴らしかったです。