3年生書写 「おれ」に気をつけて『日』の清書を書きました
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
できごと
「おれ」の学習で、この日は『日』の清書を書きました。前の時間に「おれ」の復習と漢字を使った名前の練習を行ったので、その成果を出そうと、どの児童も手本を見て丁寧に半紙に書いていました。『日』は一見簡単そうに見えますが、日の三画目の横棒が全体を二等分していないとバランスが取れません。鉛筆のように細く書くことができれば難しくはないのですが、毛筆自体の幅を意識してどこから書き始めるかを考えないとうまく書くことができません。清書を出すまでに自分の作品に納得いかず、何度も何度も自分が納得する字が書けるまでがんばっている姿を見ることができました。
漢字での名前にもチャレンジしました。これまでは、学習していない漢字はひらがなで書いていましたが、小筆の使い方も慣れてきて、細かな表現もできるようになってきたことがその理由です。特に「愛」という字には苦戦していましたが、何度か練習を行う中でとても上手に書けるようになりました。書写の学習を通して、毛筆で整った字を書くことができるようになり、それが日々の硬筆の筆記にもよい影響が出ているように思います。これからの学習でも、字を丁寧にきれいに書きたいという意欲を大切にしていきたいと思います。