学校日記メニュー

学校日記

2年 〜「どうぶつ園のじゅうい」を通して考える 理由と工夫の読み取り〜

公開日
2025/09/30
更新日
2025/09/30

できごと

9月30日(火)の1校時、2年生は国語の授業で「どうぶつ園のじゅうい」を読み、文章に書かれている「理由」と「工夫」について考える学習を行いました。

この単元では、動物園で働く獣医さんの仕事の様子を通して、働く人の思いや工夫に気づくことを目的としています。

子どもたちは、お昼前の仕事に関する場面を中心に、なぜそのような仕事をしているのか、どんな工夫があるのかを読み取り、ノートにまとめていきました。

授業中は、本文を何度も読み返しながら、理由や工夫が書かれている部分を探す姿が見られました。

中には、友達と一緒に「ここに理由が書いてあるよ」「この工夫って、動物のためかな?」と話し合いながら、理解を深めようとする様子もありました。

一人でじっくり考える時間と、友達と協力して学び合う時間が自然に生まれ、文章を読み取る力だけでなく、学びに向かう姿勢も育まれていることが感じられました。

今後も、子どもたちが自分の考えを言葉にし、友達と共有しながら学びを深めていけるような授業づくりを大切にしていきたいと思います。