江戸川区立小松川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5・6年 運動会練習 Re:ソーラン
できごと
運動会練習もいよいよ大詰め。5・6年生の表現の題名は「Re:ソーラン」。勇ましい...
【1・2年生】運動会練習 表現
いよいよ運動会本番が近づいてきました。残り少ない校庭練習に、「まっすぐ並べるよう...
【5年生】調理実習
5年生は、初めての調理実習に挑戦しました。班で協力して、美味しいお茶を淹れること...
【4年】図工「お気に入りの木」
図工では、一人一人、学校の校庭でお気に入りの木を選び、絵の具や色鉛筆、クレパスを...
【6年生】繋げ!魂のバトン!
今年度の運動会では、全員リレーに挑戦します。練習では、チームメイトと、どの距離感...
【1・2年生】学校探検
2年生と1年生で学校探検をしました。各教室のクイズを出したり、どのように使うのか...
【3年生】運動会練習
運動会に向けての練習が始まっています。3年生は70メートル走に挑戦します。1、2...
よみきかせたい📗
小松川小学校では、月1〜2回よみきかせたいのボランティアの方が読み聞かせをしてく...
【1年生:図工】チョッキン、パッ
1年生は図工の学習でチョッキンパをつくりました。三角や四角におり、「どんな形がで...
委員会紹介集会
今週は委員会紹介集会がありました。各委員会の委員長が登壇し、委員会からのお願いや...
【5年生:算数】式や表に表して考えよう
5時間目の算数では、伴って変わる2つの量の関係について問題を自分たちでつくりまし...
【6年生】未来は僕らの手の中
社会科見学で、国会議事堂、科学技術館に行ってきました。教科書や資料集で、写真でし...
【2年生:生活科】トマトの苗が成長中❗️
生活科で取り組んでいるトマトの苗が順調に育っています。子供たちは友達の分まで楽し...
【3年生】江戸川区を知ろう!
3年生の社会では、江戸川区について学習を進めています。今日は、交通について知って...
【4年生】プログラミング
Viscuit(ビスケット)というアプリで、楽しみながらプログラミン...
【2年生:国語】大事なことをメモしよう
2年生の国語ではメモの取り方を学習しています。今日は短く書くこと、大事なことだけ...
【3年生】音読み❓訓読み❓
3年生の国語の学習では、音読みと訓読みの学習をしています。国語辞典で言葉の意味を...
【1年生】アサガオの種まき
1年生はアサガオの種を蒔きました。土の重さにびっくりしたり、「ふわふわしているね...
【4年生】漢字辞典の使い方
漢字辞典の使い方を学習しました。ワークシートで画数を調べた漢字や、自分の名前に使...
【1年生】何の種かな❓
1年生の生活科では、アサガオの種を観察しました。「スイカの種みたいだね」「匂いは...
学校だより
保健だより
給食だより
HP掲載資料
給食献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年5月
RSS