学校日記

ウインタースクール9

公開日
2014/03/10
更新日
2014/03/10

できごと

  • 134687.jpg
  • 134688.jpg
  • 134689.jpg

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310036/blog_img/2506919?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310036/blog_img/2508632?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310036/blog_img/2509940?tm=20240305134736

一日目の夜は、「マタギの方のお話を聞く会」を行いました。

マタギとは、主に熊やシカなど大型獣の狩りをして生活する方々のことやその組織をいいます。(しかし現在はほとんどのマタギの方が山のガイドなどの別の仕事も兼業しているそうです。)

社会科と国語科で学習していただけあり、子供たちはすんなりお話の内容をできたようです。スキーで体も疲れていてお腹いっぱいの時間帯にも関わらず、真剣に話を聞いていました。

前半はマタギの歴史、大変さ、コツなどを丁寧に教えてくださり、
後半はなんと!狩りをした剥製をさわらせてくれました。毛皮の絨毯は寝っ転がってもいいそうで、特に男子は喜んで毛皮と仲良くしていました。

はじめはおそるおそるでしたが、慣れてくると熊の毛皮をかぶる子も…!!

めったに聞けないお話を生で聞くことができて、よかったです。