なわとびチャレンジ月間
- 公開日
- 2012/02/01
- 更新日
- 2012/02/01
できごと
本校では体力向上の取り組みの一環として、1月12日〜2月9日までの約一か月間、「なわとびチャレンジ月間」に取り組んでいます。
体育の授業や20分休み、昼休みなど、積極的に短縄や長縄に取り組み、運動に親しむ機会を多く持てるようにしています。
短縄では「なわとびカード」を全児童に配布し、段階的にできる技を多く、また回数を多く跳ぶようにし、それぞれが運動のめあてを持てるようにしています。
また毎週火曜日の20分休みは全校一斉でなわとびに取り組むこととし、体育館では高学年の運動委員会の児童が低・中学年になわとびを教えてくれています。
大縄の取り組みでは、2月9日(木)の児童集会を「大縄集会」と設定し、クラスごとに5分間に跳べる回数を競い合います。その日に向けて友達と協力して練習に励む姿も多く見られます。
大変寒い日が続いておりますが、子ども達は自分の目標に向けて元気よく外で縄跳びをしています。インフルエンザも流行していますが、このなわとびの取り組みで健康な体を作っていってくれたらと思います。