江戸川区立清新第一中学校
配色
文字
学校日記メニュー
専門委員会
できごと
後期専門委員会も残り2か月です。3年生は、私立入試もあり人数も少なめでしたが良く...
避難訓練
火災を想定した避難訓練を実施しました。今回の訓練は、教員も予告なしで臨みました。...
1学年 定期考査計画
定期考査Ⅳの学習計画を立てました。計画は、実現できるものでなければなりません。取...
登校の様子
寒空の下ですが、元気に登校しています。3学期も登校日数が30日を切りました。1年...
1学年 福祉体験
2月6日(金)5・6時間目に福祉体験教室が行われました。聴覚障がいを持つ方、車椅...
1学年 学年朝礼
定期考査Ⅳを3週間後に控え、生徒達は日々学習に励んでいます。学級委員からの話の中...
1学年 読書科
1年生では、「環境」をテーマに探究学習を進めています。3学期は、グループごとに環...
1学年 学年朝礼
日頃から多くの情報に接することは大切なことです。様々な情報から知識を得て自分の力...
1学年 キャリア教育
「自分を知る」をテーマに自己PR を作成しています。まず自分で考え、次に他者から...
江戸川区立中学校合同作品展
1月24日(金)14:00より江戸川区立中学校合同作品展がタワーホール船堀にて行...
今週の朝礼では、行動の見直しを中心に話をしました。急いで行動すると足元がおぼつか...
火災を想定した避難訓練を実施しました。火災時は、身を低くし煙を吸い込まないように...
1学年 学級活動の様子
座席が変わり新たな班となりました。班ポスターを作り学習・生活面で目標を打ち立てま...
学年朝礼
1月中旬となりました。生徒は寒さに負けることなく学校生活を送っています。勉強、生...
生徒朝礼
生徒会役員、各専門委員長が壇上で活動内容や協力の呼びかけを行いました。ノーチャイ...
ボッチャ体験会(F組)
本日、5・6時間目にボッチャの体験会を体育館で行いました。明治安田生命の担当の方...
1学年 総合的な学習の時間
将来の自分を考えるために、自分のなりたい職業について実現までの進路チャートを作成...
1学年 昼休みの様子
年が明けましたが、一年生は元気に昼休みものびのびと過ごしています。進級まで残り約...
3学期となり専門委員会も残り3回です。各委員会で12月の反省と1月の目標や活動内...
1学年 授業の様子
理科の授業で凧揚げを行いました。色とりどりの凧が空中へ舞い上がり生徒の笑顔も増え...
お知らせ
提出書類
学校便り
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年2月
RSS