学校日記

令和7年7月31日 北方領土青少年現地学習会(2日目③)

公開日
2025/07/31
更新日
2025/07/31

できごと

北方四島交流センター(二・ホ・ロ)では、展示物や映像資料等を各自で見ながら、昨日各グループで上がった疑問点について調べました。その後、熊本県の代表生徒と一緒に、根室高校の生徒の説明を聞きました。

北方領土根室研究会に所属する2人からどのような活動をしているのかの話がありました。

・FMねむろの人と一緒にZOOM会議を実施し啓発活動

・宮崎県のショッピングセンターに赴き、大人向けの出前講座の実施

・宮崎県、鹿児島県では知事への表敬訪問と学校での出前授業を実施

など精力的に活動していることを知りました。

2日目のホテルに到着後すぐに、振り返り学習を行い、自分たちが感じた課題をどう未来に向けて解決していくかについて話し合いました。

・まず、自分たちがしっかりと知識をもち、人に伝えていく。伝えることで課題意識を持つ人を増やしていく。

・ロシア人を追い出すのではなく、共存する。そのためには、信頼関係を築けるようにする。

などの発表がありました。

とうとう明日は最終日。納沙布岬からわずか3.8kmしか離れていない歯舞群島を見て、資料館でさらに知識を深めていきます。