学校日記

令和7年7月31日 北方領土青少年現地学習会(2日目②)

公開日
2025/07/31
更新日
2025/07/31

できごと

  • チョウザメに噛まれる体験
  • 霧がなければ、眼前に国後島が広がる
  • キタキツネ

チョウザメに噛まれる体験

霧がなければ、眼前に国後島が広がる

キタキツネ

2日目、2番目の訪問先「標津サーモン科学館」では、北方領土近海の海の生き物の種類や水産資源が豊富な理由について、魚に実際に触れながら学びました。

3番目の訪問先「野付半島ネイチャーセンター」では、日本一の砂嘴を見て、トドワラやナラワラなどが減少している現実を見て、環境問題についても学びました。残念ながら、霧が晴れず、わずか16kmしか離れていない国後島を見ることはできませんでした。

これから、根室市の北方四島交流センター(二・ホ・ロ)に向かい、施設見学と根室高校の生徒たちから活動の様子について説明してもらう予定です。