岩五の給食◇7月7日(金)
- 公開日
- 2023/07/07
- 更新日
- 2023/07/07
学校給食
*献立*
・七夕ちらしずし
・牛乳
・ししゃものアーモンドフライ
・そうめん汁
・お星さまポンチ
今日・7月7日は「七夕」です。今日の給食では、星や短冊、そうめんなど、七夕に関係したものをたくさん使いました。
七夕ちらしずしは、今の時期に美味しい「あなご」の蒲焼きを使ったあなごちらしにしました。そして、黄色とオレンジ色の星形のかまぼこと、小口切りにすると星形になるオクラを使いました。それぞれ、調理員さんたちが美しく盛り付けてくれました。
また、汁物には七夕の定番・そうめんを使いました。七夕にそうめんを食べるようになった由来については、“平安時代にそうめんの原型とされる「索餅(さくべい)」というお菓子をお供えしていたから”という説や“天の川や織姫の織った糸に見立てている”という説などがあります。
さらに、そうめん汁には星模様のなるとと星形の米粉マカロニ、短冊形の野菜たちも入れました。七夕に飾る短冊は、「ごしきの短冊」と歌にも出てくるように、正式には赤・青・黄色・白・黒の5色が使われます。それぞれ、感謝・人間力・友情・決まりを守る・学業 といった意味があるそうです。
そして、デザートには星形のナタデココと寒天を入れました。星は、今日の献立の中に全部で7種類入っていました。放送でも紹介しましたが、みなさんはすべて見つけられたでしょうか?
今日は夜に向けて曇り空が広がる予報で、残念ながら星を見ることは叶いそうにありませんが……給食で少しでも七夕気分を味わってもらえていたらと思います☆彡