岩五の給食◇3月20日(月)
- 公開日
- 2023/03/20
- 更新日
- 2023/03/20
学校給食
*献立*
・豆腐のうま煮丼
・牛乳
・春キャベツとかぶの浅漬け
・ミニぼたもち
明日・3月21日は「春分の日」です。二十四節気のひとつで、太陽が真東から昇り・真西に沈むため、昼と夜の時間がほぼ同じになります。
仏教では、仏様や先祖の住む極楽浄土が西にあるとされていて、春分の日・秋分の日の前後の数日間は極楽浄土が近くなる日と考えられました。
日本では古くからこの時期にご先祖様のお墓参りをする習慣があり、これが“極楽浄土が近くなる”という話と合わさって、春分の日・秋分の日を中心に前後3日間をあわせた7日間を「お彼岸」という行事として扱うようになりました。
春のお彼岸では「ぼたもち」・秋のお彼岸では「おはぎ」を作りお供えします。今日の給食放送で「ぼたもち」と「おはぎ」の違いはなんでしょう?というクイズを出題しました。
正解は、材料は同じで名前が違うだけ。それぞれの季節の花である「ぼたん」と「はぎ」から名前をとっています。お彼岸のときには全く同じクイズを出していますが、みなさん覚えていたでしょうか?(‾ー‾)