岩五の給食◇2月17日(金)
- 公開日
- 2023/02/17
- 更新日
- 2023/02/17
学校給食
*献立*
・かきたまうどん
・牛乳
・鰹とじゃがいものごまがらめ
・春菊入りマヨポン和え
・バナナ
あさっては二十四節気の「雨水」という日です。この日は、雪が雨へと変わり、雪解けが始まるころを表しています。山に積もった雪がゆっくりと解け出し、土を潤して草木が芽生えてくるので、昔から農作業などの準備を始める目安とされてきました。
そんな日に関連して、今日の給食は旬の春菊とたまごを使った季節の献立です。
春菊はその名のとおり菊の仲間の植物で、葉っぱの形が菊に似ていて春に黄色の花を咲かせることから“春”の“菊”と書いて「春菊」と名付けられました。今日は和え物に使ってみました。
もうひとつの食材・たまごは、旬があるの!?と驚くかもしれませんが、「有精卵」の場合のみ2月から4月ごろが旬にあたります。これは、産卵量が減る冬から春にかけて卵が母体の中で成熟される期間が長くなり、栄養価が高くておいしくなるためだそうです。
さて、「残菜0運動」も今日で終わりです。集計の結果発表や感謝状の贈呈などは来週行いたいと思います。
今回は欠席者の分を差し引くと「完食」のクラスが多く、最後まで結果がわからない、わくわくする1週間でした。楽しみにしていてくださいね😊